びわ茶づくり
わが家のお隣さんの庭には、りっぱなビワの木が
あります。ビワの葉には、様々な薬効成分があるらしいと
かつて、聞いたことがあります。ネットで調べてみますと
情報が色々確認できました。
それぞれの方たちが、抱える健康、体調面における問題が
出てきてしまいそうなので、詳しいことはここに書くのは
止めておくことにします。飲み方もあるでしょうが、
健康にはよさそうです。
ビワ茶を一度作ってみたいと思っていましたので、お隣さんに
その話をしてみましたところ、快諾を得ることができました
【ビワ茶作り】
1.まず、ビワの葉を収穫し、たわし等で両面をよく洗います。
2.葉を10日ほど天日で干します。
3.葉をコーヒーミルにかければ、
出来上がりです。
味は、果実の葉だけに、あまり癖はなく飲みやすいと言えます。
お茶を口に含みますと、しっとり感を覚えました。気になる癖があまり
ないので他の茶葉とのブレンドで飲んでみるのもよさそうです。
緑茶づくりにも、色々な作業工程がありますので、それを参考にすればさらに、いい味が引き出せるのかもしれません。
ごちそうさまでした。
(ペンネーム・葉子)でした。
関連記事