お茶うけに漬物もいいですね
寒い地方にいきますと、お茶うけに漬物がよく出てきます。
その漬物の美味しさときたら...。
今年は見倣って、わが家でも漬けてみることにしました。
Lサイズのジッパー付きの袋を用意します
次に、1/8に切った小さめの白菜を塩もみします。
あとは、鷹の爪、塩昆布、柚子、かつおだし小さじ1,2杯
以上を用意し、袋に材料を入れて、混ぜて、軽く押して
(太巻きをつくる時のような感じで)
冷蔵庫に入れて頂ければ、出来上がりです。
食べ時は、お好みで♡
白菜をたくさん用意する必要はなく
大きな容器もスペースもいりません。
気軽に漬けられます。
とても美味しかったですよ。
ご参考までに(
http://www.monotaro.com/p/3316/2945/より))
白菜の漬物は、3.4日程では、浅漬け状態です。1週間ぐらい経過したほうがよいかもしれません。
浅漬け状態でも、おかかとポン酢で美味しく頂けますが、下味がしっかりついていますので
コンソメスープの具材として、シメジとの炒めもの具材(お弁当のおかず)としても、美味しく頂けます。
(ペンネーム・葉子)でした。
関連記事