お茶会

こんにちは(^^)
今日も ご覧頂き ありがとうございますm(--)m

先日の日曜日 20数年ぶりに お茶会に行ってまいりました(^^;)
お抹茶を少々 習った経験ありですが・・・
お煎茶は 初めてでして(--;)
横目で確認し(~~;)
皆様より 半テンポ遅れての動作でした汗

しかし、温かい雰囲気に包まれ
こんな私でも 楽しく お茶を頂く事が出来ましたハート
玉露の甘さ・・お茶が こんなに甘いなんて 驚きですキャー
次に 菊香煎という 塩漬けされた菊の花びらが入ったお茶を頂きました。
菊のい~香り・・・上昇
程よい 塩味の花びら
綺麗な黄色の花びら
塩漬けにするのも 一晩前に漬けるぐらいが
ちょうど良い塩加減になるそうです。
あまり漬けすぎると
花びらが茶色になってしまったり
しょっぱくなり過ぎてしまうようです(^^)

生けられるお華にも
意味があり 奥が深いです。
床の間の横にある 袖床にも 
すずめの置物と 稲穂が 飾られていましたおすまし
お茶会

方円流の皆様 ありがとうございましたm(--)m

松韻亭も 紅葉したもみじに包まれ
とても 落ち着いた 雰囲気が 漂っていました。
お茶会
お茶会

屋根の下地の垂木という木も
一般の住宅より細く 断面が台形をしており
部材を見るだけでも 静かに時が流れていきました星
建物を見るのも 楽しかったです。
お茶会




 



同じカテゴリー(住宅)の記事
仮店舗設置しました
仮店舗設置しました(2019-04-21 09:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お茶会
    コメント(0)