おはようございます
今日は、雨ですね・・・。
昨日の領家の現場は・・・
基礎のベースの鉄筋が
組まれていました。
防水シートと鉄筋がくっ付かないように・・・
一辺が5㎝ほどのさいころ型のコンクリートを・・

鉄筋と防湿シートの間に
入れます

コンクリートの厚さもないと・・・
鉄筋がコンクリートから出てしまい・・・
錆びてしまうんです(+_+)
鉄筋と鉄筋を・・・

バン線で固定します。

現場で ハトと呼ばれる道具で
くるくるっと 結んでいきます。
先が、ハトの頭に 似ていませんか(*^_^*)
なかなか くるくるって 回すこと 難しいんですよ・・^_^;
さすが\(~o~)/
ベテランの職人さんは、
いとも簡単に
くるくる 回して 次から次へと
固定していきました(●^o^●)
明日は、配筋の検査です(^^ゞ
昨日から始まった基礎工事見学。
知らなかった基礎工事の手順や理由が良くわかって
とっても面白いです(^◇^)
私は、自分は不器用ですが
工場見学など、製造過程を見るのが大好き♥
家を建てる大工さんの手仕事をボーっと眺めるのも好きなので
このコーナー(?)、ずっと続けて欲しいです。
プロの説明が入ると違いますね~
ママともだち様
おはようございます\(~o~)/
私も 現場を見ることは好きです。
職人さんの仕事を見ることは
勉強にもなり、活気があります・・(^◇^)
出来る限り、現場に行き、ご報告できると良いな~っと
思っております(^-^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる