自主防災隊

自主防災隊はーいニコニコこんにちわパーかりんです。

12月2日は、防災訓練の日でした。自治会での役割は、救護班で手や足の骨折した人に添木をあてて包帯を巻く役割です。

自主防災隊30分団の消防士達が、給水ポンプでプールの水をかきあげ、放水する訓練も見せて頂きました。

小学校のグランドがびしゃびしゃにならないかと、心配になったくらいです。

次は、スプレーカンが、量が入っている場合のストーブの前に置いてある時に破裂したら、という実際にあった事件の実例を金網の中で、

やってみせてくださり、屋根の天井や瓦がふっとぶ威力もみせてもらい、それ以来スプレー缶を出す際には、必ず目うちで穴を開けて、

出すようにしています。

自主防災隊


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自主防災隊
    コメント(0)