無垢材の効果

こんにちは、スズキですはまにゃご

今日は湿度が高くてジメジメしていますね涙
家の中にカビが生えそうだなーなどと考えていると、
先週、ある実験を開始したことを思い出しましたうわっ汗

無垢材(桐)の箱と新建材の箱に食パンを入れて、
どのように変化していくかの実験です注目

さっそく箱を見てみると。。。びっくり
新建材の箱は湿気でくもり、
食パンはふわふわとカビだらけになっていました小悪魔
無垢材の箱の食パンのほうは、
変化がないように見られますキラキラ

無垢材の効果

桐には調湿・抗菌効果があることは知っていましたが、
こんなにも違うものなんですね目

桐に含まれるタンニン、パウロニン、セサミンという
成分が、抗菌効果のみならず
防腐・防虫効果を発揮するそうです力こぶ

桐だけでなく、他の無垢材にも
様々な効用があることがわかっていますおすまし

たとえば、ヒバやヒノキの精油成分であるヒノキチオールは、
100〜1000ppmの濃度でカビ類、ブドウ球菌、
大腸菌といった細菌類の増殖を抑制びりびり
ヒバ、ヒノキ、ベイヒバ、ベイスギ、赤松などは
アレルギーや喘息の原因となるダニの増殖も抑えるとのこと注目

さらに、木に含まれるフィトンチッドという成分は、
森林浴同様のリラックス空間を作り出してくれますクローバー

瀧口建設では、内装に無垢材と珪藻土クロスを使用し、
自然素材をふんだんに取り入れた家づくりをしています家

家族が安心して暮らせる本物の木の家で、
素足で心地よく、健やかな暮らしを実現してくださいニコニコ




同じカテゴリー(住宅)の記事
仮店舗設置しました
仮店舗設置しました(2019-04-21 09:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
無垢材の効果
    コメント(0)