こんにちは(*^_^*)
突然ですが、方言って おもしろいですよね


私は、標準語を話していると 思っていますから・・
「ぶしょったい」なんて
方言だとも思っていなかった^_^;
以前、現場をまわっていたころ、
秋田出身の大工さんと
打ち合わせをすることがあり・・・
途中で 何を 話しているのか
まったく わからなくなることが ありました。
『でさぁ~』に続く肝心な話になると
『〇Ω★§Δη・・・・・』
「はっ??」
『だからさぁ~〇Ω★§Δη・・・・・』
???
?????
目を 横に 移し・・・
浜松育ちの息子さんに
助けを求めたものでした・・・(^^;)
静岡の方言かるたが発売されてますね。
K-MIXリスナーが
スキーに行った時に持参したら
盛り上がったと 言っていました。
ちなみに
おざいしょ(実家)・・・これも方言だそーです(--;)

こんばんは
おざいしょ って 方言だったんですか?!
知らなかったなぁ


方言かるた どこに 売ってるんですか?

ほしいな

更紗さん
こんばんは(^^)
方言かるたは、書店などで 販売されています。
おざいしょ・・・方言だなんて、びっくりですよね(。。;)
これは、飲み会の時に 三重県の方と話しているときに
知りました・・・。
洗濯物を取り込むことを “よせる”って言いますよね!?。
それも方言らしく、標準語に直すとき 取り込むが
直ぐに 出てきませんでした・・(; ;)
えー?!
よせる も方言ですか?
びっくり

他県の方と話すとき
〜だに。 〜だら。は使わないように気をつけていますが
ほかにも たくさん 知らず知らずに 方言つかってるんですね

こんばんは。
ポール@駅馬車です。
恐らく遠州人は、
日本で一番、自分が方言を話していることに気付いていないんですよ。
しかも、全く直すという気がない。
僕もですが…
前の記事
次の記事
写真一覧をみる