ジャスミン茶でゼリーを作ってみる

梅雨明けは7月半ば過ぎとなるのでしょうか。

夏がやってくるのは
嬉しさ半分ヨット
暑さに辟易してしまう気分が半分汗
というところでしょうか。

暑すぎれば、食欲もあまりわきません。

さて、最近、ちょっとはまっているものがあります。
ゼリーづくりです。手がかからないのがいいですね。

去年の夏、近所のケーキやさんに行った時
お店の方が、『暑かったでしょ、ちょっとのどしめしにどうぞ』と
言って、差し出されたのがウーロン茶でつくられたゼリーでした。

さっぱりしていて、甘すぎずとても美味しかったのです。
どうやら試作品として作られたようでした。結構いけます。

そんなことを先日、ふと思い出し、ジャスミンティを濃く作り、
ゼリーにしてみましたら、これがなかなか!でした。
朝食に一品添えてだしてみたところ、評判は上々でした。
冷たいあのプルプルとした食感がなんといえません。

ジャスミン茶でゼリーを作ってみる








寒天の粉4gのスティックに対して水の量は500ccほど
砂糖は 大さじ4杯ですが、お好みで…
簡単です。

食欲、わきますよ。


(ペンネーム・葉子)でした。

寒天の効能

寒天は、食品の中でも食物繊維特に多く便秘、肥満、高血糖を防ぐ働きがあり
抗酸化作用もあるそうです。おまけに骨や歯を丈夫にしてくれるし、目や脳の
健康を保ってくれたりだとか、なんともありがたい食材のようです。


同じカテゴリー(料理)の記事
2度目の収穫
2度目の収穫(2014-10-07 14:31)

『ほうとう』もどき
『ほうとう』もどき(2014-07-17 20:45)

男子も厨房へ♡
男子も厨房へ♡(2014-07-04 12:44)

アセロラゼリ-
アセロラゼリ-(2014-05-25 14:36)

2分30秒ほどで!
2分30秒ほどで!(2014-02-27 22:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ジャスミン茶でゼリーを作ってみる
    コメント(0)